安倍元首相銃撃死と参院選 「維新の勢い止まった」関西学院大・冨田宏冶教授

安倍元首相が投票日2日前に銃撃され死亡する衝撃の中で行われた参院選は、63議席を獲得した自民党の圧勝で終わった。公明党とともに、非改選を含め与党で146議席と、過半数(125議席)を大きく超えた。これに対し、野党第1党の立憲民主党は改選議席を6議席減らす17議席にとどまり、12議席に倍増させた日本維新の会と明暗を分けた。選挙で示された民意とは何か、政局はどう動くのか。関西学院大法学部の冨田宏冶教授と時事通信社解説委員の山田惠資さんに話を聞いた。(新聞うずみ火 矢野宏)

選挙戦最終日の7月9日、京都・四条河原町。大雨にもかかわらず、両側のアーケードはびっしりの人波であふれていた。

午後7時過ぎ、日本維新の会の最後の街宣。車の上には維新新人の楠井祐子氏(54)と並んで手を振る国民民主党の前原誠司代表代行の姿があった。「大阪で改革の実績を残し、今や全国で改革を広げていこうとする維新とタッグを組み、自民に代わる政権の受け皿を作りたいのです」

京都選挙区は定数2。自民新人の吉井章氏(55)と5選を目指す立民の福山哲郎氏(60)の間に楠井氏が割って入った。前原氏は、かつての盟友・福山氏でなく、楠井氏を推した。

身を切る改革をアピールした吉村氏㊥=7月9日、京都・四条河原町

 

大阪に続き、兵庫でも知事選を制した維新にとって京都は「鬼門」。参院選では最重点選挙区と位置づけ、代表の松井一郎・大阪市長、副代表の吉村洋文・大阪府知事が連日のように京都入りした。

1

2

関連記事

2023年4月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

ピックアップ記事

  1. 安倍元首相の国葬が27日午後、東京都千代田区の日本武道館で行われる。法的根拠がないまま閣議決定された…
  2. 「こんな女に誰がした」の歌詞で知られる「星の流れに」。この歌が生まれたのは、旧満州(現・中国東北部)…
  3. 「歌は世につれ世は歌につれ」ということわざがある。歌は世の中の時勢や成り行きにつれて変化し、世の中の…
  4. 岸田政権が「安倍国葬」を強行しようとするのはなぜか。旧統一教会や日本会議、限られた資本家などが安倍元…
  5. 「国民に丁寧に説明する」と臨んだ今月8日の閉会中審査で、岸田首相はなぜ「安倍国葬」を実施するのか、四…

うずみ火商店




ページ上部へ戻る