
岸田首相は19閣僚のうち14人を交代させ、第2次岸田改造改革を発足させた。だが、旧統一教会と関係を持つ閣僚は8人、新副大臣・政務官は21人いることが判明した。怒りのヤマケンこと、元大阪府議でフリーライターの山本健治さんは「旧統一教会は地方議員も取り込んでいる。あぶり出さねばならない」と指摘する。(新聞うずみ火編集部)

山本健治。愛称は「ヤマケン」。高槻市議、大阪府議を務め、フリーライター、評論家。ワイドショー番組のコメンテーターとして活躍。その辛口なコメントは「ヤマケン節」と呼ばれた
岸田首相は8月10日、内閣改造と自民党人事を行い、国内外で歴史を画す課題が生じる中、「有事対応、政策断行内閣にした」と述べたが、優柔不断な首相が自己保身のためにポストをばらまき、安倍元首相の遺志を継いで「改憲・敵基地攻撃・防衛費引き上げを実現させる」と叫ぶ連中に媚びただけだ。昭和の戦前期、流れに押され、戦争への坂道を暴走していった首相たちと同じ、敗戦77年に改めて危機を感じないわけにはいかない。
今回の内閣改造と党人事は、昨年の衆院選、7月の参院選で大勝したものの、コロナ対策も物価対策も経済対策も中途半端であるのみならず、安倍元首相殺害事件で再び問題化した旧統一教会にケジメをつけた対応ができないため内閣支持率が低下し、あわてて刷新感を打ち出すためにやったものだが、ケジメがついていないのでさらに低下したことは誰もが知る通りだ。
おすすめ記事:安倍元首相「国葬」反対 大阪で市民団体が抗議活動
1
2