カテゴリー:人権
-
在日外国人差別の実態を追った映画「ワタシハニンゲンダ!」 東京でも好評
技能実習生や難民申請者、入管収容者ら在日外国人差別の実態に迫ったドキュメンタリー映画「ワタシハニンゲンダ!」が好評につき、東京・アップリンク吉祥寺での上映期間が9月8日まで延長された。神戸では元町映画館で9月2日まで上映… -
ウトロ放火事件判決 求刑通りの懲役4年だが、ヘイトクライム判断避ける
在日コリアンが多く暮らす京都府宇治市のウトロ地区の家屋に火をつけたとして非現住建造物放火などの罪に問われた奈良県桜井市の無職、有本匠吾被告(23)に対し、京都地裁(増田啓祐裁判長)は「偏見や嫌悪感による犯行で、民主主義社… -
速報! 京都・ウトロ放火事件 被告に求刑通り懲役4年の実刑判決
在日コリアンが多く暮らす京都府宇治市のウトロ地区で放火したとして非現住建造物等放火などの罪に問われた奈良県桜井市の無職、有本匠吾被告(23)の判決公判が8月30日、京都地裁であり、増田啓祐裁判長は求刑通り懲役4年の実刑判… -
あす、ウトロ放火事件の判決 ヘイトクライム認定されるか
昨年8月、在日コリアンが多く暮らす京都府宇治市のウトロ地区で住宅など7棟を全半焼させたとして非現住建造物等放火罪などに問われた奈良県桜井市の無職、有本匠吾被告(23)の判決が8月30日、京都地裁で言い渡される。(新聞うず… -
来春廃校の城北朝鮮学校で最後の納涼大会 350人が七輪焼肉楽しむ
大阪市旭区の城北朝鮮初級学校で8月27日、納涼大会が行われた。新型コロナウイルス感染症の影響で開催は3年ぶり。児童や保護者、学校関係者のほか、地域住民ら約350人が足を運び、晩夏のひと時を楽しんだ。(新聞うずみ火 矢野宏… -
元イスラエル空軍兵士、ダニー・ネフセタイさんが大阪・生野にやってくる
「国のために死ぬのはすばらしい?」と問いかけた講演会が8月9日夜、大阪市生野区桃谷の大阪聖和教会で開かれる。講師は元イスラエルの空軍兵士で、脱原発を訴える埼玉県在住の木製家具職人のダニー・ネフセタイさん。全国で平和・人権… -
旧統一教会と政治家 公安捜査の対象外に
安倍元首相が銃撃された事件で、逮捕された山上徹也容疑者(41)=殺人容疑で送検=は「世界平和統一家庭連合」(旧統一教会)への恨みから凶行に及んだとみられる。不安をあおり、壺や印鑑を高額な値段で売りつける「霊感商法」が社会… -
ドキュメンタリー映画「Blue Island憂鬱之島」自由への闘い 香港の歴史
香港が中国に返還されて25年。「一国二制度」の理念は形骸化し、自由が失われつつある。その香港で、自由を求める人々の闘いの歴史を描いたドキュメンタリー映画「Blue Island 憂鬱之島」が大阪市北区のシネ・リーブル梅田… -
原発訴訟・最高裁判決 「不当で恥ずべき判断」避難者ら怒りと悲しみ
東京電力福島第1原発事故で避難した住民らが、国に損害賠償を求めた四つの訴訟の上告審判決で、最高裁第2小法廷(菅野博之裁判長)は6月17日、国の責任を認めない判断を示した。全国で約30件起こされている同種訴訟で、最高裁が統… -
福島原発事故の避難者訴訟 最高裁、国の責任認めず
6月17日、東京電力福島第一原発事故で避難を余儀なくされた福島県民など約3700人が国に損害賠償を求めた4件の集団訴訟の最高裁判決が出た。国と東京電力を訴えた集団訴訟は全国で32件あるが、これまでに出た地裁、高裁の判決で…