- Home
- カジノ
タグ:カジノ
-
大阪カジノの是非を問う住民投票「門前払い」…二の矢は公費投入差し止め訴訟
大阪府と大阪市が進めるIR(カジノを含む統合型リゾート)を巡り、誘致の是非を問う住民投票を求めた府民の直接請求は7月29日の臨時府議会で否決された。21万134筆(有効署名数19万2773筆)を集めたが、過半数を占める大… -
大阪カジノ・住民投票条例案、府議会で29日に提出
大阪府・市が進めるカジノを含む統合型リゾート施設(IR)誘致の是非を問う住民投票条例を制定するかどうか、府議会の臨時議会が7月29日午後から開かれ、審議される。第3会派の自民党府議団(13人)は賛成する方針を固めたが、誘… -
大阪カジノ是非問う住民投票21万筆 府に条例制定を直接請求
大阪府と大阪市が進めるカジノを含む統合型リゾート(IR)の誘致の是非を問う住民投票の実施を求め、署名を集めた「カジノの是非は府民が決める 住民投票をもとめる会」(もとめる会)が7月21日、吉村洋文知事に対し住民投票条例の… -
自民大阪市議、元副知事らも次々に反対「大阪にカジノはいらない」
「カジノの是非は大阪府民が決める」。21万筆を超える署名を集めた署名活動。市民団体は「もとめる会」は大阪府とカジノ事業者が実施協定を締結する前に、住民投票条例制定の直接請求を行う方針だ。「国に認定させない」運動は広がりを… -
「カジノの是非は大阪府民決める」21万筆集めた署名運動…記者も「受任者」体験
カジノを含む統合型リゾート(IR)誘致の是非を問う住民投票の実施を目指す大阪の署名運動は約21万筆を集め終了した。目標とした20万筆を達成し、法定数の15万筆を上回るのは確実。市民団体「カジノの是非は府民が決める 住民投… -
「夢洲整備で大阪は破たんする」立命館大の森教授がズバリ カジノ住民投票25日締め切り
カジノを含むIR=統合型リゾート施設について、大阪府・市が国に提出した区域整備計画が受理された。府・市がカジノ事業者と契約した基本協定書を精査した立命館大の森裕之教授(地方財政論)が「カジノ、夢洲整備で大阪は破たんする」… -
「諦めてはいけない」「カジノ誘致は許さない」大阪都構想に抗った市民の姿がダブル
大阪府・市が誘致を目指すカジノを含む統合型リゾート(IR)の是非を問う住民投票を実施するよう求める署名活動の収集期間(5月25日)まであと2日。カジノ誘致に疑問を持つ市民らが自らの意志で街頭に立ち、署名を訴え続けた。「カ… -
「カジノ誘致の是非は大阪府民が決めよう」住民投票ラストスパート 締め切りまであと4日
大阪府・市が誘致を目指すカジノを含む統合型リゾート(IR)の是非を問う住民投票を実施するよう求める署名活動の収集期間(5月25日まで)が迫ってきた。活動主体の市民団体「カジノの是非は府民が決める 住民投票をもとめる会」や… -
「大阪IRは『都構想』の総仕上げ」それが維新の本音 大阪IR国に認定申請(下)
カジノを含む統合型リゾート施設(IR)について、国は4月27日に大阪府と長崎県の区域整備計画を受理した。焦点は国の審査に移ったが、大阪府が申請した区域整備計画の中身はあまりにも杜撰だ。(新聞うずみ火 矢野宏、栗原佳子) … -
「どれだけ税金がむしり取られるかわからない」専門家が警鐘鳴らすも…大阪IR国に認定申請(中)
カジノを含むIR=統合型リゾート施設の誘致に向けて、大阪府は「区域整備計画」を国に申請し、受理された。計画が認定されれば、2029年秋以降の開業を目指し「ゴミの島」夢洲で工事が着工する。(新聞うずみ火 矢野宏、栗原佳子)…