- Home
- 事故
タグ:事故
-
「再発防止は事故を風化させないこと」明石歩道橋事故遺族が記録集
兵庫県明石市で2001年7月21日夜、花火大会の見物客が歩道橋で転倒し11人が亡くなった事故が発生してから21年を迎えた。遺族らが事故の記録をまとめた書籍「明石歩道橋事故 再発防止を願って~隠された真相 諦めなかった遺族… -
明石歩道橋事故21年 遺族らが再発防止願って記録集
2001年7月21日夜。兵庫県明石市の歩道橋で群衆雪崩事故が起き、花火見物客11人が死亡した。圧死だった。遺族と弁護士の有志が事故や裁判を振り返る『明石歩道橋事故 再発防止を願って~隠された真相 諦めなかった遺族たちと弁… -
東京電力福島第1原発の現状と課題 「負の遺産」100年計画で
史上最悪の「レベル7」と評価された東京電力福島第一原発事故発生から10年。京都大複合原子力科学研究所(旧京大原子炉実験所)助教の今中哲二さんが現状と廃炉に向けた課題について語った。(新聞うずみ火 矢野宏) [cap… -
「今でも思い出すのは辛いが、忘れられるのはもっと辛い」両親と妹を亡くした在日3世
日本航空123便墜落事故から30年以上が過ぎた。墜落した機体は事故の7年前に「尻もち事故」を起こしていたというが、事故原因は依然として不可解なままだ。(新聞うずみ火 矢野宏) 事故の状況について… -
墜落現場に並ぶ墓標、今も見つかる事故機の残骸…「御巣鷹山慰霊登山」に参加
1985年8月12日、日航ジャンボ機が群馬県上野村の御巣鷹の尾根に墜落し、乗客乗員520人が犠牲になった事故から33年目の2018年11月、民間航空の労働者で組織する「航空安全会議」大阪支部が行った「御巣鷹山慰霊登山」に…